- トップ
- 指導と評価
特集
そもそも教科書とは何か
★「そもそも教科書とは何か」という問いに答えることは必ずしも容易ではないが、多少わが国の過去にさかのぼりながら考えてみることにする。
★近代以前の教育機関においては、一般の図書が教科書として用いられていた。近代以降は教科書は、授業において、指導目標に照らして選択された知識としての教育内容を、教育の対象である生徒に修得させるために、指導者および生徒が使用することを目的として編集された「主たる教材」である。
★よく、「教科書を教えるのではなく、教科書で教える」といわれるが、これは教科書が教育内容そのものではなく、それを教えるための教材であるということを意味している。
★また教科書は、教えられる生徒の観点からは、「主たる学習材」という性格をもっている。
教科書と教材研究と授業
★「教科書を使いこなす」ことは、実は容易なことではない。にもかかわらず、「教科書の使い方の研究」は、なされていないに等しい。教科書を使いこなすには、教えるべき内容をきっちりつかみ、それに自分の研究した内容をつけ加えることである。
★「教科書プラスアルファ」で、サプライズの起こる授業が可能になる。プラスアルファに何をもってくるか、これが「教材研究の中核」となる。
★どのように教材研究をしたらよいか、『華麗なる一族』の例で述べた。そして、どのように教科書を使ったらよいか、小学校五年の社会科「自動車ができるまで」で具体的に明らかにした。
教科書の充実を望む 小学校国語
1.いま国語教育に求められているもの
2.教科書に望むこと
(1)「読むこと」と「書くこと」を効果的に関連させる教材配置・単元構成を
(2)言語活動例の例示の充実を
(3)読書活動につながる教材文の精選と充実を
3.理想の国語教育を求めて
教科書の充実を望む 中学校国語
1.私が望む国語教育
2.教科書に求めること
3.教科書以外の教材の使い方
教科書の充実を望む 小学校算数
1.主たる教材としての現実
2.充実を望むこと
(1)教科書を媒介とした授業ができるもの
(2)ハンズオン・マス授業を示唆するもの
(3)オープンエンドの問題を
教科書の充実を望む 中学校数学
1.親切になった教科書
2.教科書と教師のそれぞれの役割
3.教師は十分な教材研究を
教科書の充実を望む 小学校社会科
1.めざしたい社会科授業
2.社会科教科書に何を求めるか
(1)中学年の教科書について
(2)高学年の教科書について
3.多様な教材を活用した授業
教科書の充実を望む 中学校社会科
1.多様な地理的分野の学習活動
2.授業で活用する教科書
3.事例地域
教科書の充実を望む 小学校理科 子どもが大切にしたくなる教科書
★教科書を子どもの立場から見てみると、何よりも子どもにとって魅力があるものでなければならない。子どもにとって魅力的であるとは、「美しいこと」「考えの筋道が明確であること」「そして新鮮な教材があること」の三つである。
★子どもが十全に教科書を活用しながらも、授業では事象を前にして自分で考える習慣をつけるような教師の指導が大切である。
教科書の充実を望む 中学校理科
1.教科書を教えるのか、教科書で教えるのか
2.これからの教科書に望まれる条件とは
教科書の充実を望む 小学校英語 小学校英語活動に教科書は必要か
1.小学校英語の方向性
2.中学校外国語科および国際教育の目標との関連性
(1)中学校の目標との関連
(2)国際教育との関連
3.カリキュラム開発上のポイント
教科書の充実を望む 中学校英語
1.望む英語教育とは
(1)言葉や文化などへの理解や関心を高めながら、人間としての成長を促すこと
(2)日本人としての自覚と誇りをもちながら、国際理解・国際協調の心を育てること
(3)バランスを重視しながら実践的コミュニケーション能力の基礎を培うこと
2.教科書に何を求めるか
3.教科書以外の教材の使い方
教科書の充実を望む 単元横断的な探求学習を
1.単元横断的な探求学習はなぜ必要か
2.環境教育「土は呼吸する」を例に
連載
坪田耕三先生の基礎・基本を学ぶ小学校算数の授業づくり 「わかる」と「できる」-基礎・基本の考え方(11)かけ算(2) | 青山学院大学教授 坪田 耕三 |
---|---|
読解力を育てる(5) 「つなぎ言葉」に着目させた読解指導 | 前東京都昭島市立東小学校長 新井 啓子 |
ペーパーテストで思考力・表現力を測る(11) 中学校社会科(3)-公民的分野 | 富山県高岡市立芳野中学校教諭 田中 広光 |
私の教育評価実践(15) 「確かな学び」のある総合的な学習の時間の在り方 | 東京都足立区立花保小学校教諭 向山 敦子 |
豊かな人間性を育てる授業シリーズ(2)コミュニケーションの基礎1 「あいさつじょうずになろう!」(小学一年生版) | 教育臨床研究機構理事長 中野 良顯 |
どうする?小学校英語(25) 「導入してよかった」と言える教育をしよう! | 国立教育政策研究所名誉所員・2014年度戸田市英語教育運営指導委員会委員長 渡邉 寛治 |
だんわしつ 「教育再生」への期待 | (財)応用教育研究所所長 辰野 千壽 |
ひとりごと | 元公立中学校教諭 吉冨 久人 |