中学校道徳科完全実施を目前に基礎基本から解説
従来の「心情の読み取り」の道徳から脱却する,最新の授業法や教材がここにある!!
「考え,議論する道徳」を先行実施した中学校の授業実践や指導案,学校での取り組みを紹介する。
いじめ問題の解決や,子どものよりよく生きる喜びに繋げるための道徳授業の指導法が具体的にわかる。
実際に中学校で使われている貴重な「道徳全体計画別葉」も掲載。
目次
第1章 中学校で「考え,議論する道徳」を実施する1 中学校の「考え,議論する道徳」をいかにつくるか
2 「主体的・対話的で深い学び」を取り入れた中学校の道徳科
3 「考え,議論する道徳」の指導法
第2章 各学校の実践事例
1 東京都北区立飛鳥中学校の「考え,議論する道徳」
2 東京都豊島区立西池袋中学校の「考え,議論する道徳」
3 埼玉県川口市立榛松中学校の「考え,議論する道徳」
4 静岡県島田市立六合中学校の「考え,議論する道徳」
第3章 指導案
1 認め合い学び合う心(1年,「言葉の向こうに」)
2 遵法の精神,公徳心(1年,「無人スタンド」)
3 公徳心と社会連帯(2年,「あなたは悪くないんです」)
4 男女の協力(2年,「たまたま女に生まれただけ」)
5 家族愛(1年,「一冊のノート」)
6 自他の理解と協力(特別支援学級,「ONE FOR ALL」)
関連書籍
- 問題解決型の道徳授業事例集 中学校
- 問題解決的な学習と体験的な学習を活用した道徳科の指導方法
- 定価:2640円
- 中教審・道徳教育改革のキーパーソンによる,問題解決型の道徳授業づくりの指導方法と事例集
- 「現代的な課題」に取り組む道徳授業
- 価値判断力・意思決定力を育成する社会科とのコラボレーション
- 定価:2640円
- 社会的問題や今日的問題を取り上げる道徳授業の最先端
- 道徳の理論と指導法
- 「考え議論する道徳」でよりよく生きる力を育む
- 定価:2420円
- 「道徳の理論および指導法」を学ぶ人のテキスト