教育図書

平成24年版
  1. 評価規準と判定基準
  2. 平成24年版
  3. 観点別学習状況の評価規準と判定基準 中学校保健体育
  • amazonで購入する
  • hontoで購入
  • 紀伊国屋で購入する
  • 楽天ブックスで購入する
  • セブンネットショッピングで購入する
  • ヨドバシ.comで購入
  • TSUTAYAで購入
  • Honya Clubで購入
  • e-honで購入
  • PayPayモールで購入
  • 大学生協で購入

【2012年3月2日発売】

<本書の特徴>
●評価規準……国研から示された「評価規準に盛り込むべき事項」及び
 「評価規準の設定例」を参考に設定しています
●学習活動(指導計画)……実際の授業場面を想定し,単元の流れに沿って
 時系列で学習場面を設定しています
●評価事例……評価の手順,生徒の具体的な学習状況やワークシートの記入例等を例示しています

目次

第1章 観点別評価の考え方と手順
Ⅰ 指導要録の改訂と新しい学習評価
 1 指導要録の改訂とその背景
 2 「思考・判断・表現」の評価の視点
 3 「観点別学習状況」と「評定」の位置付け
Ⅱ 観点別評価の一般的手順
 1 観点別評価の2つの過程
 2 単元の評価規準の設定
 3 評価計画
 4 課題解決評価における課題の設定と判定基準の設定
 5 判定基準を用いた評価の実施と信頼性を高める取組
 6 評価結果の総括
 7 本書の考え方と利用の仕方
Ⅲ 評価資料収集の技法
 1 評価技法の選び方
 2 ペーパーテスト
 3 パフォーマンス評価
 4 自己評価,相互評価
 5 ポートフォリオ評価

第2章 保健体育科の観点と評価の実際
Ⅰ 保健体育科の目標と評価の観点
 1 教科及び各分野の目標と評価の観点
 2 国立教育政策研究所「参考資料」の考え方
 3 判定基準の設定
 4 本書の利用の仕方
Ⅱ 保健体育科の観点別評価の実際
 1 単元の評価規準の設定
 2 指導と評価の実際
 3 評価結果の総括

第3章 保健体育科の評価規準と判定基準
【体育分野】
A 体つくり運動
 1.体つくり運動【第1学年】
 2.体つくり運動【第2学年】
 3.体つくり運動【第3学年】
B 器械運動
 4.マット運動【第1学年】
 5.鉄棒運動 【第2学年】
 6.平均台運動 【第2学年】
 7.跳び箱運動 【第2学年】
 8.ア~エの選択(マット運動)【第3学年】
 9.ア~エの選択(跳び箱運動)【第3学年】
C 陸上競技
 10.短距離走・リレー【第1学年】
 11.ハードル走【第1学年】
 12.長距離走【第2学年】
 13.走り幅跳び【第1学年】
 14.走り高跳び【第2学年】
 15.ア,イからの選択(ハードル走)【第3学年】
D 水泳
 16.クロール【第2学年】
 17.平泳ぎ【第1学年】
 18.背泳ぎ【第2学年】
 19.バタフライ【第1学年】
 20.複数の泳法又はリレー【第3学年】
E 球技
 21.ゴール型(バスケットボール)【第1学年】
 22.ゴール型(バスケットボール)【第3学年】
 23.ゴール型(サッカー)【第1学年】
 24.ゴール型(サッカー)【第2学年】
 25.ゴール型(ハンドボール)【第2学年】
 26.ネット型(バレーボール)【第3学年】
 27.ネット型(ソフトテニス)【第1学年】
 28.ネット型(バドミントン)【第2学年】
 29.ベースボール型(ソフトボール)【第2学年】
F 武道
 30.柔道 【第1学年】
 31.柔道 【第2学年】
 32.柔道 【第3学年】
 33.剣道 【第1学年】
 34.剣道 【第2学年)
 35.相撲 【第1学年】
G ダンス
 36.創作ダンス【第3学年】
 37.フォークダンス【第2学年】  
 38.現代的なリズムのダンス【第1学年】
H 体育理論
 39.体育理論:運動やスポーツの多様性【第1学年】
 40.体育理論:運動やスポーツが心身の発達に与える効果と安全【第2学年】
 41.体育理論:文化としてのスポーツの意義【第3学年】

【保健分野】
 42.(1)心身の機能の発達と心の健康【第1学年】
 43.(2)健康と環境【第2学年】
 44.(3)傷害の防止【第2学年】
 45.(4)健康な生活と疾病の予防(ア・イ・ウ)【第3学年】
 46.(4)健康な生活と疾病の予防(エ・オ・カ)【第3学年】

◆参考資料◆
評価規準に盛り込むべき事項等・中学校保健体育科

関連書籍

平成24年版
  1. 評価規準と判定基準
  2. 観点別学習状況の評価規準と判定基準 中学校全9巻
  • 北尾倫彦  監修  他
  • 定価:25300円
  • 評価の専門出版社による「評価基準表」
TOP