教師には「35歳の危機」がやってくる。キャリア10年を迎えた教師の役割と求められる資質とは何か。「単層構造化論」で消えた「学校ミドルリーダー」の復権が21世紀学校改革推進のカギを握る。
目次
第1章 学校リーダーの勢いが学校教育を変える1 学校リーダー「五つの闘い」
2 学校リーダーに必要な三つの視点
3 先人に学ぶ学校リーダーの資質
4 学校リーダーの仕事の仕方
第2章 管理職が学校の管理運営に迷うとき
1 単層構造化論の責任は誰がとるのか?
2 学校からミドルリーダーが消えた!
3 多くのことは、「本立而道生(もとたちて、みちしょうず)」
4 「当たり前のこと」に、教育の本質がある
5 簡単なことが、能力の差になる
6 自ら勉強することこそが、自らを救う
第3章 学校ミドルリーダーの出番
1 学校ミドルリーダーの役割
2 教師には「35歳の危機」がやってくる
3 嘱望されるミドルリーダーはどこが違うのか
4 学校・学年組織の中核になれるミドルリーダー
5 ミドルリーダーの経験は人間の幅を広げる
第4章 学校ミドルリーダーに求められる人的組織づくり
1 人が動くとき、動かないとき
2 人的組織づくりの心得
3 学校組織の意志決定のプロセス
第5章 学校ミドルリーダーに期待される教育課程の運営能力
1 特色ある学校づくりのねらい
2 学校の管理運営で必要とされる教育課程編成能力
3 学校の個性を豊かに保った教育課程のスリム化
4 「特色ある教育課程づくり」をどう進めるか
第6章 「総合的学習」を成功させる教育課程編成と運営
1 総合的学習推進の前に考えておくこと
2 総合的学習を成功に導く具体的課題
第7章 学校における教育研究の推進
1 教育研究推進で学校ミドルリーダーが果たす役割
2 「研究紀要づくり」の校内体制
第8章 これからの学校教育の課題-学級崩壊と豊かな心への対策-
1 時代の流れに伴う、子どもの変化への対応
2 小学校学級担任制の限界
3 小学校教科担任制の可能性と課題
4 「人間関係力(人と関わる力)」を高める学校教育
5 学校教育に求められる言語環境づくり
6 「生きる力」としての言葉
7 学校選択自由化の今日的意味